ブログ一覧


家の壁のひび割れを補修する方法とは?DIYで行う際の注意点も解説

家の外壁のひび割れを補修する様子

 

外壁のひび割れは、幅が0.3mm以下の「ヘアークラック」と呼ばれる微細なものであれば、DIYで補修できます。本記事では、家の外壁のひび割れを補修する方法と、注意点を解説します。

この記事を読むための時間:3分

壁のひび割れを補修する方法

壁のひび割れを補修する方法は、以下の3つが挙げられます。

 

  • セメントチョークを擦り込む
  • セメントスプレーを吹き付ける
  • シーリング材を充填する

セメントチョークを擦り込む

補修箇所に給水防止剤を噴射してから、セメントチョークを手で塗り込む方法です。クラックをピンポイントで補修できるため、セメント剤を無駄なく使えます。しかし、作業にはかなりの体力と時間が必要です。

セメントスプレーを吹き付ける

クラックにセメントの粉を噴射して定着させるスプレー式は、簡単かつ短時間で施工できます。ただし、セメントの粉が周囲に飛び散るため、作業前に汚したくない場所の養生をする必要があります。

シーリング材を充填する

クラックにシーリング材を充填して埋めるのも、1つの方法です。補修材はパウチ容器に入ったものもあり、比較的簡単に補修できます。

シーリング材の種類と選び方

シーリング材は、成分の系統によって特長が異なるため、外壁の場所や素材に合わせて適したものを選びましょう。

 

成分系統 施工箇所 特長
アクリル系
  • ALCパネル目地
  • サッシと壁の隙間
  • モルタル外壁
  • 硬化後に弾性体になる
  • 湿った面にも使用できる
ウレタン系
  • ALC目地
  • コンクリート
  • 石材スレート
  • 木材・金属
  • 耐久性が高い
  • 紫外線に弱いため、塗料を上塗りして保護をする必要がある
シリコン系
  • 窯業系サイディング目地
  • ALC目地
  • 金属サイディング目地
  • アルミサッシ周り
  • 大理石・モルタル・コンクリート
  • 耐久性が高い
  • 紫外線に強い
  • 塗膜との密着が弱いため、上から塗装する場合は使用できない

シーリング材の充填方法

シーリング材を使った補修方法を順序に沿って解説します。

 

1.施工箇所を洗浄する

シーリング材の密着性を高めるには、ひび割れ部分と周囲のゴミや汚れを落とすことが大切です。高圧洗浄機があれば、効率的に汚れを落とせます。油汚れがある場合は、アルコールなどの洗浄溶液を含ませた布で拭き取りましょう。

 

2.養生テープを貼る

シーリング材で補修する場合、施工箇所以外が汚れるケースがあります。汚れを防ぎたい箇所を、マスキングテープで養生しましょう。

 

3.プライマーを塗布する

プライマーは、外壁とシーリング材の密着性を高める下地材です。使用するシーリング材に、指定のプライマーがある場合は、それを使いましょう。

 

4.シーリング材を充填する

シーリング材を充填する際は、隙間がないこと、ひび割れ部分から少し盛り上がることを意識して充填しましょう。

 

5.ヘラで成形する

シーリング材を充填したら、固まる前にヘラなどを使って、シーリング材を押し込むようにして表面を成形しましょう。

ひび割れを補修する際の注意点

外壁のひび割れをDIYで補修する際は、以下の3点に注意が必要です。

 

  • 危険度が高いひび割れは専門業者に依頼する
  • 高所など危険な場所の補修は避ける
  • 適切な補修材を使用する

危険度が高いひび割れは専門業者に依頼する

幅が1mm以上のものや、ひび割れ部分に段差がある外壁のひび割れは、甚大な被害を招くおそれがあります。外壁表面の修繕だけでなく、下地や構造部分の調査が必要になるケースがあるため、専門業者に調査や補修を依頼しましょう。

高所など危険な場所の補修は避ける

DIYで対処できるひび割れでも、高所など危険な場所に発生している場合は、補修の際にケガのリスクがあります。危険な場所に発生したひび割れの対処は、専門業者に依頼するべきです。

適切な補修材を使用する

外壁のひび割れの補修に用いる補修材は、さまざまな種類があります。適切に補修して強度を保つためには、外壁の素材に適した補修材を選ぶことが大切です。

外壁のひび割れは業者へ依頼すると安心

外壁に生じたひび割れは、ヘアークラック程度のものであれば、DIYで補修できます。しかし、大きなひび割れや、補修が難しい場所に生じた場合は、自身での補修は困難です。また、一見すると小さなひび割れでも、傷が深い場合は注意が必要です。ひび割れを放置すると、生活に支障を及ぼしたり、家の耐久性が下がったりするおそれがあるので、外壁にひび割れが生じた際は、専門業者に相談することをおすすめします。

プライバシーポリシー  /  特定商取引法に基づく表記      Copyright (C) 2025 ABENS(アベンズ) All rights Reserved.